新型コロナウイルスの影響で、9月入学制度が議論に上がっていますね。
そこで、浮上してきたのが
「小学0年生制度」

と頭に?マークが沢山浮かびますよね。
この記事で解説していきます。
もくじ
0年生とは何?小学校は6.5年間になる?
小学0年生とは、
今後小学校が9月入学になった場合に、
3月に幼稚園を卒園した子供が小学校に入る前の4月~8月までの空白の期間のことを指します。
小学0年生が導入された場合、
小学校在学期間は、これまでの6年間から6.5年間に延びることになります。
来年の2021年9月から、9月入学案が導入された場合の例
この案では、直近の例で説明すると、
2014年4月2日から2015年4月1日生まれの現在の年長クラスに加え、現在の年中クラスのうち、2015年4月2日から6月1日生まれの2カ月分の子どもが新入生の対象となる。
この子どもたちは、2021年3月に幼稚園などを卒園したあと、4月から8月にかけて、新たな学年となる「ゼロ年生」として学校生活を送り、9月から1年生になるという。
この案では、児童の数はあわせて14カ月分となり、
これを6年かけて移行させることが想定されているが、
小学校はこれまでの6年から、6.5年に延びることになる。
この案の実施には、「ゼロ年生」のための教員確保の費用として、毎年度3,000億円程度が見込まれるほか、教育課程や教科書などを至急検討する必要があり、課題も多いとされている。
来年の2021年9月から、9月入学案が導入された場合、
- 現在の年長クラスの「2014年4月2日から2015年4月1日生まれ」の子
- 現在の年中クラスのうち、「2015年4月2日から6月1日生まれ」の2カ月分の子
が、新入生の対象となるようです。
その際、0年生の間は、小学一年生で習う平仮名や数字を楽しく学んだりするようです。

中学はどうなる?
中学校の0年生の導入については、特にまだ議論はされてないようです。
保・幼・小はそのまま四月で、中学0年生を作るのはどうでしょう。中学0年生は、小学の勉強がしっかり身についているかの確認期間。中学の授業も単位制までとはいかなくても、先に進める子は進めるような学習方法が取れれば、進める子は高校受験の準備を早くはじめらる。待機児童、年齢分断はクリアかと
— noo (@01asamama) May 24, 2020
待機児童の問題は中学0年生か小学6.5年生で解決するんじゃないかな?? キャパも中学と小学校で半々にするとか。自由登校にすれば教師不足も多少は…(焼け石に水だろうけど) 塾の特別講座に行きまくる優秀な子も出てくるだろうし。…ん? それじゃあまた格差が広がっちゃうからダメか〜😅
— hoppepunipunijan (@morimohitsuji) May 24, 2020
保・幼・小はそのまま四月で、中学0年生を作るのはどうでしょう。中学0年生は、小学の勉強がしっかり身についているかの確認期間。中学の授業も単位制までとはいかなくても、先に進める子は進めるような学習方法が取れれば、進める子は高校受験の準備を早くはじめらる。待機児童、年齢分断はクリアかと
— noo (@01asamama) May 24, 2020
0年生導入に対する世間の反応
ざっと見ただけでも、反対意見が多数でした!
①まず学生と未就学児保護者を対立させる→②「新1年生1.4倍案」で年中保護者を4~8月とそれ以降で分断→③「小学0年生案」で年中4-5月親と6-8月親を分断→④「仮入学」で年長親と年中親を分断と、少しずつ対象者を減らして「まだましか」と9月入学をねじ込む罠な気がしている。#9月入学反対
— 蛙の子は帰る (@kaerukaerufufuf) May 21, 2020
小学0年生?
1学年14ヶ月分?
今まで出てきた案でも一番地獄の案では?真面目に考えてこんな駄案しか出てこないの?
未就学児を何だと思ってるの?拾い画失礼しました。#9月入学反対 pic.twitter.com/kAGtGNFp43
— mei (@mei21578909) May 20, 2020
我が家には5月生まれの年中の娘がいるが、9月入学が決定すれば、幼稚園年長を迎える事なく、小学0年生となる。
これは、幼児教育で年長である大切な時期を奪われることになる。
高校3年生の悲痛な叫びがあると同時に未就学児にも悲痛な叫びがあることを、皆んなにも知ってもらいたい。— ポーポ (@kazukiman) May 20, 2020
早生まれだけどちゃんと年少、年中、年長と段階を経て教育を受けた子と遅生まれで年少、年中だけの教育を受けた子では生まれ月は1,2ヶ月しか変わらなくても受けた教育は丸1年違う。0年生があったとしても埋まる差ではない。それが最長で14ヶ月の差っていじめですか?#小学0年生
— natsu (@natsu55474981) May 20, 2020
プレスクールとか小学0年生とか出てくるなら、アフターハイスクールとか高校4年生についてだって提案されてもいいと思う。
なんでお偉いさんたちはそっち側も考えてる形跡がないんだろう…🤔#九月入学を廃案に #九月入学反対
まあもうそういうの変えないで早く受験補償の議論に切り替えてくれ〜— 881118182 (@Seagirl3926) May 24, 2020
今日、保育園から今年の運動会も夏祭りも全部中止と連絡があった。
年中の今、このまま来年あるはずの年長がなくなって小学校入学となったら、2年分がなくなります。
どうして未就学児だけ2年も消されるのですか?
犠牲者のない方法を願います。#小学0年生#九月入学反対 (現段階の案には反対)— とうもろこし (@hhlFuVxBVZoGiI0) May 21, 2020