生活

Amazonの置き配の方法と対象エリア、時間指定はできる?盗難された時は

更新日:

Amazonの置き配のエリアが広がります!

置き配とはなにか?方法と対象エリア、時間指定はできるのか?盗難された時は誰の責任になる?

など、置き配について気になることをまとめて紹介します!

置き配とはなにか?

「置き配指定」とは、お客様のご在宅・ご不在にかかわらず、指定した場所に商品を届けて置いておいてくれるサービス。

対応もサインも不要で、配達完了は、「写真」にてお知らせしてくれるサービス。

こんな方におすすめ

  • 宅急便を頼んだから、急な用事や仕事が入っても出かけられない!
  • いつもいつも再配達を頼んでいて、いい加減、面倒くさい!
  • 手が離せない時に、宅急便が来られて、困る!
  • 子供の昼寝の時にピンポーンを押されて、子供が起きてしまい、イライラする!
  • パジャマ姿やスッピンで対応するのが嫌だ!
  • 100円の物買っただけなのに、わざわざサインするのがダルい!
在宅してても、置いておいてくれるっていうのは便利!裸族だから急に来られても対応できなくて困ってたんだよね!
みなみ
裸族のところはスルーするけど、あたいも全てに当てはまるわ。

置き配を指定する方法

  1. 注文確定画面で、置き配指定の下の置き場所を指定するクリック
  2. 置き場所を指定するを選択し、ドロップダウンリストからご希望の配達場所を選択します。
  3. 保存クリックします。

置き配指定の利用をキャンセルする場合は、「置き配を利用しない」を選択します。

メモ

商品の配達場所は、

  • 宅配ボックス
  • 玄関
  • ガスメーターボックス
  • 車庫
  • 自転車のカゴ
  • 建物内受付/管理人

を指定できます。

対象エリアはどこ?

現在は東京都、神奈川県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、福岡県の下記エリアで実施されています。

今後については、対象エリア拡大中とのことです。

置き配対象エリア詳細

東京都:江東区、渋谷区、新宿区、中野区、板橋区、北区、目黒区、品川区、大田区、世田谷区、杉並区、台東区、練馬区、豊島区、武蔵野市、三鷹市、西東京市

神奈川県:川崎市、綾瀬市、横浜市磯子区・栄区・青葉区、港南区、海老名市、高座郡寒川町、三浦市、横須賀市

埼玉県:春日部市、越谷市

愛知県:名古屋市昭和区・瑞穂区・中区・中村区・熱田区

静岡県:浜松市西区・中区・東区・浜北区・北区

大阪府:茨木市、高槻市、摂津市

福岡県:福岡市中央区・博多区

南米アマゾンに住んでるから対象エリア外だわ~。Amazonとかけて、ね。
みなみ
再配達は運輸業界にとって負担だったもんね。これからどんどん広がっていくサービスだと思うよ。

時間指定はできるのか?

実際にやってみたところ、他の配送方法と同じく、時間指定はできました

盗難された時は誰の責任になる?

盗難された時の責任について、Amazonの公式ページには記載されていませんでした。

なので、高価な物・汚れて欲しくない物・壊れて欲しくない物は従来通り、対面での受け取りにした方が無難かと思います。

何か心配事がある場合は、アマゾンのカスタマーセンターへ問い合わせることをオススメします。

これめちゃくちゃ可愛いのだがw

-生活

Copyright© ゆるゆる主婦のガチブログ , 2023 All Rights Reserved.