毎年11月第3木曜日(日付が変わった午前0時)に解禁される、ボジョレーヌーボ!
2020年は11月19日(木)に解禁となる予定ですね。
日付変更線の関係上、本場フランスよりも約8時間早く楽しむことができるんですよ!

毎年ボジョレーヌーボで気になるのが、

そんな疑問を解消していきます!
もくじ
2019年のキャッチコピーと出来は?
2019年のボジョレーヌーボのキャッチコピーが気になるところですね。
日本でのキャッチコピーは、まだテレビなどで放送されていませんが、
(というか、今年はマスコミでボジョレーのことが全然取り上げられてませんね。)
ボジョレーワイン委員会のキャッチコピーは発表されました。
ボジョレーワイン委員会のプレスリリースでは、
「2019年は有望だが、生産者のテクニックが重要な年」
というキャッチコピーが発表されています!

誰もが一度は思ったことありますよね!
これ実は、テレビなどのマスコミから発表されるキャッチコピーは、
メモ
ボジョレーワイン協会がその年の出来を明かにする
2019年は、「有望だが、生産者のテクニックが重要な年」
↓
これを、SOPEXAというフランスの食品振興会が発表
↓
日本の販売メーカーや輸入業者が表現をアレンジし、「今年のボジョレーの出来を発表」
という流れだそうです!
つまり、日本の販売メーカーや輸入業者がボジョレーヌーボを沢山売りたいが為に、
毎年大げさなまでのキャッチコピーが作られているってことですね。

歴代の、日本の販売メーカー&輸入業者の評価と、ボジョレーの品質評価を下に記載しています。
日本のキャッチコピーが、ハードル毎年上げすぎて、にっちもさっちもいかなくなっていく様が面白いです。笑
日本の販売メーカーや輸入業者らの評価
1983年「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
1985年「近年にない上物」
1992年「過去2年のものよりフルーティーで、軽い」
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」
2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」
2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」
2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」
2016年 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
2017 年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2018年「理想的な条件の元、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる」


ボジョレーワイン委員会の品質予想
2002年「色付きが良く、しっかりとしたボディ」
2003年「並外れて素晴らしい年」
2004年「生産者の実力が表れる年」
2005年「59年や64年、76年のように偉大な年の一つ」
2006年「とてもうまくいった年」
2007年「果実味が豊かでエレガント」
2008年「フルーツ、フルーツ、フルーツ」
2009年「数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年」
2010年「果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた」
2011年「3年連続で、偉大な品質となった」
2012年「心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた」
2013年「繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ」
2014年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
2016年「エレガントで、魅惑的なワイン」
2018年「しっかりとして味わい深く、同時になめらかで複雑」
2019年「有望だが、生産者のテクニックが重要な年」
アサヒ・サントリーの通販はどこ?
アサヒ・サントリー共に、Amazonでのみ取り扱いがありました!
通販サイトはこちらです。
サントリーのボージョレ・ヌーヴォ2019をAmazonで買う

今予約しても、発送日は、ボジョレーヌーボ解禁日の11月21日(木)になります。
サントリーのボージョレ・ヌーヴォ2019をAmazonで買う
まとめ
2020年のボジョレーヌーボも楽しみですね。
各地で色々なイベントも開催され、ボジョレヌーボ解禁に向けて盛り上がること間違いなしです!