新型コロナウイルスに伴う経済対策として、
「全国すべての国民を対象に、一律一人あたり10万円給付」
を行なう方向で与党において再度検討されていることが発表されました。

スピード感や平等感についてはいいですよね。
この記事では、気になる点について詳しく解説していきます。
もくじ
10万円給付に年齢制限はある?子供は対象になるの?
現在のところ、
「国民全員に一律10万円給付」
と報道されており、これは赤ちゃんからお年寄りまで年齢制限なく一律給付、ということのようです。
2008年のリーマンショックの際の給付金はどうだった?
2008年のリーマンショックの後にも、
「国民全員に1万2千円の定額給付金」
というのがありました。
その際は、赤ちゃんもお年寄りも全員均等に、給付でした。
現在のところ、そのときと同じ「全員給付」ということで進んでいるようです。
つまり、赤ちゃんからお年寄りまで、年齢制限なく全員給付です。
しかし、まだ検討の段階なので、これから会議を経て詳しい内容は詰めていくものと思われます。
国民全員に給付について世間の声
世間の声は賛成や反対など様々な声があふれています。
まとめてみます!
緊急事態宣言を全土に出すのだから、国民全員に同じようにお金を配るのは当然!このお金で、少し家にいてください、ということではないか
保育園、幼稚園、学校がお休みになってるところは自動的に働きに行けないママがいて、食費やオムツって消耗品はかかるので、子供にも給付は賛成
全国民一律10万円給付について、子供のお金は親が持ってくんだろうと言っている方もいますが、子供って、とってもお金かかります。特に今はお家で自粛してるお子様が沢山いるので賛成です
10万円ありがたいけど、働いてない子供にも一律で配るのかな…子供は2万とかでいいんじゃないの?

10万円の支払い方法はどうなる?

-
リーマンショックの際の定額給付金の受け取り方
- 市町村の窓口に行って、定額給付金を受け取る
- 市町村の窓口に行って、口座番号を教えて後で振り込んでもらう
- 郵送で口座番号を教えて振り込んで貰う
これを踏まえ、
今回は、外出自粛要請が出ているので、おそらく、
インターネットで市町村に対して自分の口座番号を教える手続きが行なうことになるのではないか?
と思われます。
そして、銀行に振り込まれる、ということですね。
10万円給付の時期はいつ頃になる?
これからの流れとしては、
閣議決定
↓
補正予算案が決定
↓
国会に提出
↓
衆議院参議院が審議
↓
可決
↓
そこで初めて予算成立 その後、順次スタートとなります。
ということで、スムーズに行なわれた場合
5月上旬~(GW明け)
の給付になると予想されています。
かなりスピーディーですね。
