Google検索で、動物名を検索すると、AR(拡張現実)で、
3Dの動物を目の前に出せる機能が、話題を呼んでいます!
スマホで、google検索で動物茗を検索し、検索結果の上の方の
【3D表示】
のボタンを押してみてください!
あなたのお部屋に動物が!
もくじ
グーグル動物が出ない!原因は?
Xperiaの解決方法 iphoneでも試す価値あり?
調べていて多かった問題&解決方法を紹介します。
Chromeアプリで何か検索すると画面の一番下に現れる
【設定】
ここの、
設定→検索設定→プライベート検索結果を使用するをONにします!
TwitterではXperiaのxz3やxz1も、この方法で見られるようになった報告がありました。
本当だ!Googleで動物名検索したらARで目の前に動物出せる!
検索結果の上の方の【3D表示】押してみてください!イヌ
ネコ
パンダ
ライオン
シカ
トラ
ウマ
は全部AR化確認。だいたいの動物いけそうですね。 pic.twitter.com/bazT5UCzpe— 村田 欣祥🌏Yoshiaki Murata (@yoshiakimurata) September 29, 2019
対応機種は?iPhoneやAndroidでもできる?
対応機種は、
- 一部のAndroid端末
- ARKit対応のiPhone
で利用でき、対応機種は順次拡大しているとのことです。
Googleの3D動物検索おもしろい‼️(≧▽≦)💕
ためしにミクさんと😆📷✨
パンダとウミガメ デカっ‼️😅
鳴き声も聞けたりして可愛いッス😆💕
他にもまだまだ召還できるみたい💕
もうちょい遊べそうです(*´ω`*)#うちのこに癒され24時間 #DD初音ミク #Google #うちのこかわいい pic.twitter.com/EsGoifEtRe— 初音 アキ (@hatuneakiniini) October 4, 2019
呼び出せる実物大動物の種類は?
動物
-
-
- トラ
- パンダ
- ヒョウ
- ライオン
- チーター
- ヤギ
- ウマ
- クマ
- オオカミ
- シェトランドポニー
- アライグマ
- シカ
- ハリネズミ
- ボールニシキヘビ
- ロットワイラー
- フレンチブルドッグ
- パグ
- ゴールデンレトリバー
- ポメラニアン
- ネコ
-
水中の動物
-
-
- マガモ
- アメリカアリゲーター
- ホオジロザメ
- ウミガメ
- タコ
- Angler Fish(アンコウ目)
- 鳥類
- コンゴウインコ
- コウテイペンギン
- イヌワシ
-
これかもどんどん増えていくのでしょうか?楽しみですね!
皆さんも是非試してみてくださいね。

動物ARを召還する方法!
-
-
- safariやgooglechromeなど、グーグルの検索窓を開きます。
- googleの検索窓に好きな動物の名詞「犬」「ネコ」「パンダ」などを入力、検索します。
- 出てきた動物の【3D表示】をタップします。
- あなたの目の前にARの3D動物が現れます!
-
iPhoneで動物をARで見る方法
①Safari・Chromeを開く
②Google検索で好きな動物を
③出てきた動物の3D表示をタップ
※カメラ許可やChromeのverが低いと表示できない。#USDZ #Google #動物 #AR— みみっく (@scotced) September 29, 2019
ARってなに?
ARとは?
ARとは「Augmented Reality」の略で、一般的に「拡張現実」と訳されます。
実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を仮想的に拡張するというものです。
(むむむ…!難しい。つまり現実世界とバーチャルの世界を掛け合わせたものですね。)
スマホ向けサービスとして比較的簡単に実現できることもあり、日常生活の利便性を向上させ、新しい楽しみを生み出せる技術として、注目を集めています!