インスタ映えする、若者に人気の原宿のわたあめ!
タピオカブームに押されていますが、わたあめもフォトジェニック100%!で、まだまだ人気がありますよ!
原宿に行ったら、絶対に買って、写真をとりたい、レインボーわたあめ!
場所はどこにあるのか?味の種類や待ち時間、JKバイトはできるのか?わたあめの賞味期限はどのくらいか?などなど、調査しました!
もくじ
トッティキャンディファクトリー(TOTTI CANDY FACTORY)
多分、誰でも一度は見たことある、大きいレインボーのわたあめはここです!
【トッティーキャンディーファクトリー】
@原宿顔より大きいカラフルなわたあめを食べられるお店
大阪アメ村にあった人気店が原宿でもOPEN!
テレビでも紹介され入場整理券が配られるくらいの人気店✨ pic.twitter.com/oTjnmpUFMG— ❤️美味しい❤️スイーツ巡り✨ (@cafe_zyoshi) July 23, 2019
アクセス方法
東京都渋谷区神宮前1-16-5 RYUアパルトマン 2F
原宿駅からすぐの、竹下通りの中にあります!
大きくて可愛いわたあめを持って、竹下通りを歩きましょう!
これぞ、「THE 原宿」という気分になり、目立つ大きいわたあめは、注目の的です~!
味は何味? メニュー一覧も!

私は昔、学校のバザーの屋台で、わたあめを作ったことがあります。
多分、赤いのがいちご、青いところはブルーハワイ、など味に名前は付いているかもしれませんが、元々わたあめの原材料はザラメ(砂糖)なので、それに食紅で色を付けているだけだと予想されます。(夢のない話ですみません…)
でも、色がついてるだけで、急にインスタ映えする可愛い食べ物に変身しますよね。テンションも上がる!
そしてこちらが、実際の、コットンキャンディーファクトリーのメニューです!
よく目にする、大きい三角形のわたあめです!
一番左から、
- (原宿限定)原宿レインボー 900円(税込)
- (大阪アメ村限定)アメ村レインボー 800円(税込)
- 3色わたあめ 600円(税込)
- レインボーバケツわたあめ 800円(税込)
となっています。

続いて左から、
- レインボーカップわたあめ 600円(税込)
- 3色バケツわたあめ 600円(税込)
- 3色カップわたあめ 450円(税込)
こちらは、

という方や、ゆっくりと写真を撮りたい方にお勧めです!
わたあめの賞味期限ってどのくらい?
賞味期限は、カップだと3日、バケツだと1か月はもつようです!
家に持って帰って、可愛いわたあめを眺めたい方は、バケツがオススメ!
続いて、新しいインスタ映えスイーツ!
- ケーキポップ 1本 400円(税込)

これ、なんだと思います?なんと、小さくて可愛い、ガトーショコラケーキ!
しかも見た目以上に本格的で、星付きフレンチレストランのパティシエの方と共同開発したものということ!

画像出典:http://www.totticandy.com/
待ち時間は?
大人気の、トッティキャンディファクトリー(TOTTI CANDY FACTORY)!
オープン当初は、3~4時間待ちということで、世間を賑わせました。す、すごい…
現在は人手も落ち着き、そこまで混んではいないようです。
しかし夏休みなどは、学生などが殺到するので、時間に余裕を持って行った方がいいと思います。
わたあめって結構作るのに時間かかるんですよね。お祭りの出店でも、いつも並んでるイメージがあります。
JKバイトはできるのか調査
「可愛くてオシャレなわたあめ店で、楽しくバイトがしたい!」
っていうのは、高校生の憧れですよね~!キラキラしたものに囲まれて、バイトに行くのも楽しくなりそう!
ということで、トッティキャンディファクトリーでJK(高校生)はバイトはできるのか?調べてみましたが、
高校生はバイト不可
でした。残念…。

以上、原宿のわたあめ屋、トッティキャンディファクトリーの紹介でした!