長野県の「軽井沢駅」から歩いて徒歩1分程度の
軽井沢アウトレット!
物凄く広くて、お店もたくさんあり、子連れの家族連れにも大人気のスポットです。
私は軽井沢アウトレット大好きで、15回以上は行っています!

この記事では、軽井沢アウトレットの、子供の遊び場に実際に行った感想口コミを紹介します!
もくじ
あそびパークの場所はどこ?料金や対象年齢など!
あそびパークの場所はどこ?
ニューウエストエリアの、軽井沢プリンスボウル建物の1Fにあります!

営業時間は?
軽井沢・プリンスショッピングプラザ営業時間に準ずる
料金と対象年齢は?
こども(1歳~小学6年生まで)
- 15分400円
- 30分800円
- 60分1,200円
- 180分1,800円
- 延長10分200円
おとな(20歳より)
- 15分200円
- 30分400円
- 60分600円
- 180分1,200円
- 延長10分200円
対象年齢は?
- お子さまのみのご利用はできません。必ず保護者の方同伴でご利用ください。
- 中学生・高校生のご利用については小学生までのこどもおよび20歳以上の保護者の方が同伴の場合に限り、おとな料金にてご利用いただけます。
あそびパークでお得に遊ぶ方法
軽井沢プリンスショッピングプラザの公式ホームページにクーポンがあります!
「保護者2名まで料金無料」になるクーポンです。大きいですよね。

クーポンのある公式ページはこちらです。
ショップ&レストラン→キッズ・ベビー→あそびパーク
でクーポンが見られると思います。
あそびパークに実際に行ってきた!感想とレポ

メリット
- 広い、遊具がたくさんあるので子供が飽きない
- 屋内なので、雨、暑さ、寒さ関係なく遊べる
デメリット
- ショッピングモールの中心部から遠いので、移動に時間がかかる

卓球台や、砂場まであります!小学生くらいの子が卓球で白熱していました。小学生でも楽しめるのは嬉しい!
電気自動車に乗って運転できるサーキットがあります。男の子はかなりここで時間を潰せる印象です!
その奥はおままごとスペースで、お寿司や色々なお店屋さんごっこができるスペースがあります。
巨大なアスレチックやボールプール、滑り台などの複合遊具があります!
大人も一緒に中に入ることができます!しかし、かなり疲れます。
休憩スペースです。子供も大人も自由に入れます。マッサージチェアや漫画本が沢山置いてあって最高です!
あと写真には写っていませんが、
- フワフワのトランポリンの大きな滑り台
- バーチャル画面で遊べるスクリーン
などもあり、1時間では時間が足りない!っていうくらい色々な遊びができます。
キッズパークの場所はどこ?料金や対象年齢など!
キッズパークの場所はどこ?
軽井沢アウトレットフードコート横の芝生ひろば(フードコートの近くまで行けば、見えてきます)
ちなみに屋外なので、雨の日は営業していません!
料金は?
- 15分400円
- 30分600円
- 延長15分300円
- 付添いの保護者の方は入場無料
対象年齢は?
1才以上のこども
キッズパークに実際に行ってきた!感想とレポ

メリット
- フードコートに近いので、ゆっくり食事を楽しむことができる!
- アウトレットの中心部からも近いので、移動が楽で気軽に立ち寄れる
デメリット
- 屋外なので夏は暑い、冬は寒い
- 屋外なので雨が降ると営業はやっていないことが多い
- ふわふわの遊具ばかりなので、子供が飽きるのが早いかも?(その子によると思います!トランポリンが好きな子だったらずーっと遊んでいられると思う!)
軽井沢駅の遊び場「森の小リスキッズステーション」が凄い!
ここはかなりの穴場で、私も最近まで全く存在を知りませんでした。

場所
軽井沢駅高架下
行き方
軽井沢駅新幹線改札を出て、左。
少し歩くとエスカレーターがあるのでそこを降ります。
降りたら左に歩いて行くと、左手に入り口があります。
営業時間は?
- 9:45~16:30(最終入場16:00)
- 定休日 水曜及び年末年始
※季節により変更となる場合がございます。変更の場合は本WEBサイトトップページのNews/Event欄にてお知らせします。
料金は?
- 森の小リスでんちゃ 200円
- イエローキッズでんしゃ 300円(大人1名・こども1名セット)大人追加券200円 こども追加券100円
- 4ちゃん(レールバイク 200円)
森の小リスでんちゃ・イエローキッズでんしゃ・4ちゃんは2歳以上のお子様から利用券が必要となります。
会場図
森の小リスキッズステーションに実際に行ってきた!感想とレポ
子供が楽しめる遊具がたくさんあります!ブランコや三輪車や滑り台もあって、ずーっと遊んでいられます。
森の小リスでんちゃです!15分に一回の間隔で運航しています!広い園内を2周してくれるので、かなり満足感があります!
真ん中にある、小リスマルシェです!風情があります!
射的や駄菓子やなどの屋台があって、お祭りに来たみたいで凄く楽しいです。