コロナウイルスの影響で、国内の観光産業が大打撃を受けています。
そこで!
国は、国内旅行や飲食店で使えるクーポン券を配布する「GoToキャンペーン」や、
旅行では代金の半額(1泊あたり最大2万円)が補助される補助券を発行する
方針を明らかにしました。

ということで、この記事では国内旅行クーポン券(半額補助券)
について、気になる点をリサーチしました。
もくじ
国内旅行クーポン券(半額補助券)期間はいつからいつまで?
注意
観光分野の事業については、
7月22日から開始するということです!
詳細はまた追って追記していきます。
「GoToキャンペーン」の事務局の公募をいったん中止する。
3095億円に上る民間への委託費が高すぎると野党から批判が出た。公募をやり直す事で遅れが生じる。巨額の委託費に批判が出るのは当たり前。
そもそもこんな事業を急いでやる必要はなく今必要なのは現金。
まずは追加の給付を早くやれって話 pic.twitter.com/cTJ29NRcKd— にゃん吉 (@nyankichi_uiy) June 6, 2020
国内旅行や飲食店で使えるクーポン券は、
7月下旬以降から発行する方針のようです。
西村経済再生相によると、
感染拡大の影響を受けた観光業や飲食業の支援策「Go Toキャンペーン」について、
7月下旬以降に県内での移動を対象に始め、
8月以降は、県をまたぐ移動も含めた全国的な展開
を準備していることを明らかにしました。

出典:https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2020/hosei/pdf/hosei_yosan_pr.pdf
国内旅行クーポン券(半額補助券)について世間の声は?
国内旅行クーポン券発行って。
高校球児や夏フェス中止したイベント関係者らは、どんな思いをするだろう。夏のイベントがどれだけ経済をまわしているか、わかってないのかな。ほんとあきれる。— レディーダダ (@1204clubvalis) May 26, 2020
国内旅行クーポン券発行について『貧困層には関係ない』『給料減って旅行なんか無理だから関係ない』って言ってる人がいるけど、これはあくまで旅行に付随した業種への救済措置っていうだけ。
この件を叩くのではなく、これはこれとして他の救済措置を求める声をあげるのが正解だと思う。— 壱弐惨 (@ichi1ni2san3) May 27, 2020
旅行クーポン券なんて発行しなくていいから、医療や教育にお金をまわしてあげて欲しい‼️#ガイアの夜明け
— masayon (@chibinyan_2012) May 26, 2020
クーポン券や半額補助券の申請方法購入方法は?
申請方法や購入方法の詳細はまだハッキリと決められていませんが、現時点では
どのクーポン券も
- 旅行業者経由
- オンライン飲食予約サイト経由
でのクーポン券発行となるようです。
詳細が決定したら、旅行会社や飲食予約サイトからも、キャンペーンの告知がありそうですね。
国内旅行クーポン券(半額補助券)の種類は?

観光キャンペーン
旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、
代金の1/2相当のクーポン等(宿泊割引、クーポン等に加え、地域産品、飲料、施設などの利用クーポンを含む)
を付与(最大一人当たり2万円分/泊)
飲食キャンペーン
- オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与(最大一人当たり1,000円分)
- 登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等)を発行
イベント等キャンペーン
チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し、
割引・クーポン券を付与(2割相当分)
商店街キャンペーン
商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施