スポーツ

宮崎県富島高校2019メンバー!監督や注目選手&富島高校はどこにあるか紹介

投稿日:

甲子園の予選、宮崎県大会2019の決勝が7月29日(月)に行われ、

10:00 富島 4-0 小林西

にて、 富島高校が優勝を果たしました。

たけし
なんと!甲子園初出場!そして更に凄いところが、公立高校というところ!

宮崎県富島高校ってどんな高校?

宮崎県日向市にある、富島(とみしま)高等学校。男女共学の公立高校です。

日向市ってどんなまち?

宮崎県日向市は、宮崎県の北東部に位置する市で、太平洋に縁どられた美しい砂浜が魅力的な街です。

大海原を一望できる日向岬や、古くからの廻船問屋で栄えた港町「美々津」、

東九州の海上交通の要衝として栄えた 「細島」には、数多くの歴史的建造物が文化財が残されています。

みなみ
とっても綺麗な街だな~!観光地だね!

富島高校の偏差値

  • 商業科(44)
  • 会計科(44)
  • 国際経済科(44)
  • 経営情報科(44)
  • 生活文化科(42)

となっています。

富島高校の住所と公式ホームページはここ!

住所:宮崎県 日向市 鶴町3-1-43

富島高校の公式ホームページはこちら↓です。

富島高校公式ホームページ

最寄り駅は?

  • JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 日向市駅

宮崎県富島高校の甲子園を応援したい!

甲子園初出場で公立高校、そして宮崎県から甲子園に行くだけでも交通費やホテル代など、遠征費が沢山かかりますよね。

富島高校の公式ホームページ内で、寄付協力のお願いがあります。

富島高校を応援したい!という方は、一度詳細をチェックしてみてください。

↓第101回全国高校等学校野球選手権大会出場に伴うご寄付協力のお願い↓

富島高校公式ホームページ

宮崎県大会予選2019の試合結果

7月29日(月)決勝

富島 4-0 小林西

7月27日(土)準決勝

都城工業 0-5 富島

7月25日(木)準々決勝

富島 8-1 日南振徳(8)

7月17日(火)

富島 7-2 妻・新妻

7月12日(金)

日南学園 2-7 富島

富島高校の強さの秘密

富島高校は、元々野球の強豪校だった訳ではありません。

みなみ
ここにめちゃくちゃドラマがあります!

学校は16年度で創立100周年。

野球部は1948年にできて60年以上の伝統はあるが、それまで甲子園はおろか、九州大会にも出たことがなかったそうです。

2013年に現在の浜田登監督が就任され、そこから富島の快進撃が始まります。

浜田監督が就任した当時、2年生が5人、3年生は1人もおらず、前年秋には部員不足で大会にも出ていない状況。

みなみ
元々は、弱小のチームだったんですね…!夢があるわ~!

その頃は甲子園や九州大会を目指す前に、「1勝する」ことはおろか「公式戦に出る」ことさえ危ぶまれる学校だったそうです。

みなみ
そんな状況から6年越しの、甲子園…!監督は勿論、選手達の努力が凄いですね!

本当に色々大変なことが多かったと思いますが、それを乗り越え、見事甲子園の切符を手に入れた富島高校!

これは、応援するしかありません!

宮崎県夏予選 決勝でのスタメンと監督

打順/守備/名前/学年/出身中学の順です。

  1.  遊 松浦佑星 3年生 宮崎スラッガーズ
  2.  二 古賀優志郎 3年生 日向市立大王谷学園
  3.  捕 黒田直人 3年生 日向市立財光寺中
  4.  中 黒木剛志 3年生 日向市立富島中
  5.  一 小貫隆成 3年生 日向市立大王谷学園
  6.  右 内山大夢 3年生 日向市立富島中
  7.  左 奥野朝陽 3年生 宮崎スラッガーズ
  8.  三 安藤陸 3年生 日向市立美々津中
  9.  投 黒木拓馬 3年生 延岡市立南中

監督は、浜田登監督。2013年から、富島高校の野球部監督に就任。

宮崎市にある宮崎商業高校のご出身。

もともとは、2008年から母校宮崎商業高校の野球部の監督を努めていたとのことです。

就任当時浜田登監督は「3年で九州大会、4年で甲子園に行きます」と宣言していたとのこと。

みなみ
多少遅くなりましたが、まさに有言実行の男ですね!格好いい!

 

 

その他、甲子園初出場のチームはこちら!

愛知県誉高校2019メンバー!監督や注目選手&誉高校はどこにあるか紹介

第101回全国高等学校野球選手権愛知大会は、7月29日に決勝戦が行われました。 強豪校が多い、愛知大会!なんと、優勝したのは、ノーシードの誉高等学校! そこで、誉高校について、紹介していきます! もく ...

続きを見る

長野県飯山高校甲子園2019メンバー!注目選手&飯山高校はどこにあるか紹介

甲子園の予選、長野大会選手権2019の決勝が7月21日に行われ、 飯山 5x-4 伊那弥生ヶ丘 にて、飯山高校(公立)が優勝を果たしました。 たけし冬はなかなか練習できない、不利な状況の中でも、甲子園 ...

続きを見る

-スポーツ

Copyright© ゆるゆる主婦のガチブログ , 2023 All Rights Reserved.