スポーツ

長野県飯山高校甲子園2019メンバー!注目選手&飯山高校はどこにあるか紹介

更新日:

甲子園の予選、長野大会選手権2019の決勝が7月21日に行われ、

飯山 5x-4 伊那弥生ヶ丘

にて、飯山高校(公立)が優勝を果たしました。

たけし
なんと!甲子園初出場!そして更に凄いところが、公立高校というところ!

ということで、この記事では、飯山高校の甲子園メンバーや注目選手、飯山高校について、紹介していきます。

 

長野県飯山高校ってどんな高校?

長野県飯山市にある、飯山(いいやま)高等学校。公立の男女共学。

長野県飯山市は、日本の原風景が感じられるまちとして「遊歩百選」(読売新聞主催)のひとつに選ばれている。

日本有数の豪雪地帯であり、市内全域が特別豪雪地帯で非常に積雪量が多く、最低気温も-15度を下回ることがある。

たけし
冬はなかなか練習できない、不利な状況の中でも、甲子園では頑張ってほしい!

2007年度に長野県飯山南高等学校と長野県飯山照丘高等学校が統合し、現在の飯山高校となった。

更に、2014年度に、長野県飯山北高等学校も統合され、飯山高校は3高が統合した学校となった。

住所と公式ホームページ

住所

〒389-2253 長野県飯山市大字飯山 2610

公式ホームページはこちら↓

飯山高校公式ホームページ

飯山高校の偏差値

偏差値は42-61とかなり開きがある。理由は、学科により偏差値が違うから。学科は

  • 探究科(自然科学・人文科学)(偏差値61)
  • 普通科(偏差値50)
  • スポーツ科学科(偏差値43)

となっている。

野球部は、スポーツ科学科の子が多いのかな?

最寄り駅は?

最寄り駅は

  • 北陸新幹線 飯山駅より徒歩20分
  • JR飯山線 飯山駅より徒歩3分

 

飯山高校出身の有名人は?

  • 恩田祐一 クロスカントリースキー選手(トリノ、バンクーバー、ソチ五輪代表)
  • 河野孝典 元スキーノルディック複合選手(リレハンメル、アルベールビル五輪代表)
  • 駒村俊介 クロスカントリースキー選手(トリノ五輪代表)
  • 山田大起 スキージャンプ選手(ソルトレークシティ五輪代表)
  • 成瀬野生 クロスカントリー選手(ソチ、バンクーバー、トリノ五輪代表)
  • 西方千春 元スキージャンプ選手
  • 柏原理子 クロスカントリー選手(バンクーバー五輪代表)

などがいる。

みなみ
やっぱり、雪深い長野県!ウィンタースポーツが抜群に強いよね!

 

長野県大会での飯山高校試合結果

長野大会のトーナメント表は、↓こちらです。

長野大会予選2019トーナメント表

これを見ると、飯山高校は、ノーシードで決勝、はたまた優勝まで上がってきたんですね。

みなみ
夢のある話だ…凄すぎる!
ノーシードの優勝は凄すぎる!どれだけ凄いかというとスラムダンクの一番最初のインターハイ県予選で、湘北が海南大付属にも陵南高校にも勝っていきなりインターハイを決めるようなもの!
たけし

長野県大会予選 試合結果

決勝戦

伊那弥生ヶ丘 4-5x 飯山(10)

伊那|001|003|000|0| = 4
飯山|201|010|000|1| = 5

(伊)藤本、富永 (飯)岡田、常田

準決勝

上田西 0-3 飯山

飯山|010|100|010| = 3
上西|000|000|000| = 0

(飯)常田、岡田 (上)山口謙、山口直、阿部

準々決勝

岡谷南 0-6 飯山

飯山|003|200|100| = 6
岡南|000|000|000| = 0

(飯)岡田 (岡)宮原、飯田

4回戦

飯山 11-0 上田(5)

3回戦

飯山 4-2 東京都市大塩尻

2回戦

諏訪二葉 1-7 飯山

 

飯山高校の強さの秘密!

飯山高校のマネージャーのブログを拝見させて頂きました。

印象的だったエピソードを記載します。

飯山高校の選手たちが、決勝戦に向かうバスの中。選手たちは特別緊張しているわけでもなくいつも通りに過ごしていた。

スタメン発表の後に、毎回恒例 3年生選手の一発芸の歌声を聞いてから、みんな笑顔でバスから降りて行きました。

でも飯山の選手たちは、試合中、どんなピンチの時も笑顔を絶やしません!

ベンチからはこれが俺らの最後の試合なんだぞ!楽しもう楽しもう!野球って楽しいね! 楽しい!楽しいぞ!

という声が響いていました。

たけし
いいチームすぎる…!こんなチームで部活がしたかった…!

野球が大好き。みんなで和気あいあい、時には厳しく、時には楽しく、野球への情熱を忘れない。

それが、飯山高校の強さの秘密なのかもしれません。

長野大会夏予選 決勝でのスタメンと監督

飯山高校の監督の経歴

監督は、吉池拓弥監督。

高校は長野県丸子修学館高等学校、大学は大東文化大学を卒業しています。

昨年秋に、飯山高校の監督に就任して、まだ一年目ということ。今年の甲子園はもちろん、今後もとっても楽しみです。

長野県大会予選決勝戦 スタメン

打順/守備/名前/学年/出身中学の順となっています。

  1.  一 大川陸 3年生 中野市立高社中
  2.  二 若林陽生 3年生 中野リトルシニア(東北信)
  3.  中 小山京介 3年生 飯山市立城南中
  4.  左 鈴木悠平 3年生 山ノ内町立山ノ内中
  5.  右 小林昂聖 3年生 中野リトルシニア(東北信)
  6.  捕 倉科勇雅 3年生 飯山リトルシニア
  7.  三 村松諒 3年生 木島平村立木島平中
  8.  遊 石澤太一 3年生 小布施リトルシニア
  9.  投 岡田恵太 3年生 妙高市立妙高中
みなみ
ノーシードで上がってきて、さらに県立高校とは応援するしかない!甲子園でも、持ち前の明るいチームカラーで、活躍を期待しています!
前橋育英甲子園2019のメンバー一覧!監督の経歴や選手の出身中学の情報も

2019年7月27日に行われた、全国高等学校野球選手権群馬大会2019年において、前橋育英高校が前橋南高校に 3-0 で勝利し、見事、甲子園への切符を手にいれました! なんと、4年連続5度目の優勝です ...

続きを見る

愛知県誉高校2019メンバー!監督や注目選手&誉高校はどこにあるか紹介

第101回全国高等学校野球選手権愛知大会は、7月29日に決勝戦が行われました。 強豪校が多い、愛知大会!なんと、優勝したのは、ノーシードの誉高等学校! そこで、誉高校について、紹介していきます! もく ...

続きを見る

 

-スポーツ

Copyright© ゆるゆる主婦のガチブログ , 2023 All Rights Reserved.