9月17日放送の
プロフェッショナル仕事の流儀
主人公は、外国人労働者を支援するNPO「移住者と連帯する全国ネットワーク」の代表、鳥井一平さんです。
現在、在留外国人は270万人を超えていて、様々な職場において外国人労働者はなくてはならない存在となっています。
その中で、30年にわたり外国人労働者に支援活動を続けてきた、鳥井一平さんの仕事現場に密着します!
もくじ
見逃し配信は?お得に見る方法
U-NEXTで、31日間トライヤルでプロフェッショナル仕事の流儀の動画が見られます!
「プロフェッショナル仕事の流儀」は、1話あたり216円が必要となりますが、登録時のトライアルで貰える600円分のポイントで視聴できます!
今回の放送は勿論、過去の放送回も見られるので、31日間トライヤル中にたくさん見るのをオススメします!

本ページの情報は2019年9月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
再放送は?
NHKにて9月24日(火)午前0時20分~午前1時10分からです!
番組内容
鳥井さんは、大阪産まれ。困っている友達がいるとほおっておけない性格でした。
25歳で状況、金型工場で働いていた時に事件が起きます。
心臓に持病を持つ同僚が、夜勤明けに心臓発作で倒れた。だが会社は労災を認めなかった為、鳥井さんは組合を設立しました。
すると会社は徹底的に嫌がらせをしてきました。誰も口を聞いてくれず、辛い日々を過ごしていました。
段々と働きやすい環境が整えられて、業績が伸び、
「もっと色々な人の助けになりたい」
と思い、不当な扱いを受けている、外国人労働者の助けになりたいと思いました。
日本でもっとも外国人労働者問題の事例に接し、解決してきた第一人者の鳥井さん。
支援してきた外国人は、およそ4000人にものぼると言われています。
その実績を評価され2013年、アメリカ政府から日本人として初めて
「ヒーロー賞」
を贈られました。
なぜ鳥井さんは、なぜここまで、外国人のために頑張るのか?
感想まとめ
日本の企業で、外国人労働実習生を人質のように扱い、職場で大けがを負っても労災を降ろさない会社があること、驚きました。
外国人労働実習生だから、日本人じゃないから、彼らを軽く扱っている会社があります。
鳥井さんは、困っている実習生に親身になって寄り添い、職場の改善も行っていきます。
どこか人ごとに思えるけど、自分が住んでいる日本で実際に起こっている事実です。
鳥井さんは、嘆くのではなく、自ら動いて希望を作っていきます。
今夜放送の #鳥井一平 さんは搾取的な状態にある外国人労働者への長年の支援活動が認められ、#米国国務省 から #ヒーロー賞 を贈られた人です。
番組では、目を背けたくなるような厳しい現実もお伝えします。でも、私たちの国で起きていることです。
今夜10:30~#NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/w6b5dCJJFp
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) September 17, 2019
そういえば昨日のプロフェッショナル仕事の流儀は面白かった。修羅場くぐりすぎだろあの人。経営者のとこに話し合いに行ったらガソリンで火をつけられたとか、労災で開放骨折したとか、痛いエピソードがすごすぎた。
— 負ののれん (@minus_goodwill) September 18, 2019
昨夜のプロフェッショナル仕事の流儀がすごかった。外国人労働者の権利を守る人が取り上げられてたのだけど、ドン底みたいな会社が多すぎて頭がくらくらした。パスポートを取り上げて人質みたいに働かせる会社がいて、こんなに腐ってんだな....って戦慄したよ。会社がじゃなくて日本人が。
— 直公ツグヲ (@NaokimiTuguo) September 18, 2019
こちらの記事もオススメです。
-
-
プロフェッショナル 仕事の流儀!医療器具開発者西村幸出演回の見逃し配信や動画は?
2019年9月10日(火)に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀。 file404 の今回の主人公は、 内視鏡治療に革命をもたらした器具、世界最小内視鏡用ハサミ。 その開発者、西村幸(にしむらみゆき ...
続きを見る