富士急ハイランド内にある、「トーマスランド」!

富士急ハイランドの入場料が無料になったので、乗り物に乗れない子供連れでも、気軽に遊びに行けるようになりました!

親としても、育児から少し現実逃避できるので、かなり頻繁に通っていました。(ディズニーランドとまではいかないけど、現実逃避できるよ!)
この記事では、
- トーマスランドの混雑予想
- 乗り物フリーパスの料金
- トーマスランドでお得に遊ぶ方法
- 乗り物の年齢制限
などについて紹介していきます!
もくじ
トーマスランド混雑予想
トーマスランドは、小さいお子さんを対象としたエリアです!
トーマスランドがある、富士急ハイランドは「絶叫アトラクションが好きな大人」をターゲットとしている遊園地なので、
トーマスランドは
基本的には混雑していません!
皆、基本的には「絶叫アトラクションに乗りに来ている」からです!
私は春、夏、秋、冬とトーマスランドに行ったことがありますが、どの季節の土日でも、混雑していたことはなかったです。

ただやはり、
- GW
- お盆休み
などの大型連休は、普段よりは混雑します!
特に2019年のGWはトーマスランドらしからぬ混み方をしたようです。
乗り物フリーパスの料金は?
富士急ハイランドは、入園料は無料です。
乗り物に乗るときは、その都度、券売機で買ってから乗るか、フリーパスを買うか、どちらかになります。
フリーパスで、トーマスランドのどのアトラクションも乗り放題で乗れます。勿論、トーマスランド以外の乗り物も、対象アトラクションであれば、乗り放題で乗れます!
フリーパスの料金
- 大人 6,200円
- 中高生 5,700円
- 小学生 4,500円
- 幼児(1歳以上)2,100円
- シニア(65歳~)・妊娠している方 2,100円
フリーパスチケットにはお得に買えるものもあるので、公式ページをよく読んでから買うことをオススメします!
トーマスランド乗り物の料金
フリーパスを使わず、乗りたいものだけ乗る場合の料金表はこちらです!
- トーマスのたからさがし大冒険500円
- トーマスとパーシーのわくわくライド 500円
- ロックンロールダンカン400円
- みんなでツイスト400円
- いたずらクランキー400円
- うきうきクルーズ400円
- GO! GO! バルストロード400円
- 立体迷路トーマス・サーカス400円
- トーマスのドキドキプレイグラウンド500円
- トーマスのハッピースマイル400円
- ホッピング ウィンストン 400円

お得に遊ぶには?
トーマスランドをお得に遊ぶには
- 自分の子どもは乗り物が好きか?
- 自分の子どもは、何度も何度も「乗りたい!」とダダをこねるタイプか?
- 3歳以上90センチ以上ですべての乗り物に乗れるか?(90センチ以上じゃないと乗れない乗り物2つ、3歳以上じゃないと乗れない乗り物が1つあります。)
- その日のトーマスランドはすいていて、何度も乗り物に乗れそうか?
- 大人は、トーマスランド以外でも遊ぶのか?
などを複合的に考えることが重要かと思います!
注意する点は、トーマスランドの乗り物は、1歳から料金がかかります!
私がトーマスランドに行った感じだと、
大人がトーマスランドの乗り物だけで、フリーパスで元を取ろうとすると、15回程度乗り物に乗らないと元がとれない!特に家族連れで来ている場合、二人乗りの乗り物が多いので、お母さんは子供と一緒に乗る、お父さんはビデオ撮影係、など別れる場合は、フリーパス代を回収できないことも多い
子供は、幼児(1歳以上)のフリーパスは2,100円なので、だいたい乗り物5個以上乗るなら、フリーパスを買った方がお得!

私のオススメとしては、トーマスランドだけで遊ぶ場合は、子供はフリーパスを買って、親はその都度、発券機でチケットを買って乗ることですかね!
発券機はトーマスランド内の色々なところに置いてあるので、買うのに困ったりはしません。
乗り物の年齢制限身長制限は?
トーマスランドの乗り物の中で、年齢制限や身長制限があるものは3つあります。
- ロックンロールダンカン 年齢制限3才〜
- GO! GO! バルストロード 身長制限 90cm~
- ホッピング ウィンストン 90cm~
その他、すべての乗り物で、小学生未満のお子様には中学生以上の保護者の同伴が必要です。
まとめ その他の富士急ハイランド記事
富士急行線のトーマス電車でトーマスランドまで行くなら、こちらの記事がオススメです!
-
-
トーマス電車富士急行線時刻表の調べ方&公式サイトはここ!大月からの混雑状況も
皆さん! 都内から、富士急ハイランドまで電車で行く際、富士急行線でトーマス電車に乗れるの知っていましたか? たけし ということで、トーマス好きなお子さんをお持ちのママに向けて 富士急行線のトーマス号に ...
続きを見る
富士急ハイランドの記事です!
-
-
富士急ナルトコラボはいつまで?謎解きやホテル予約方法、グッズなどの口コミを紹介!
山梨県にある、富士急ハイランドで、大人気忍者アニメ NARUTO(ナルト)とBORUTO(ボルト) のテーマエリア「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」がオープンしました! この記事では ...
続きを見る
-
-
絶望要塞3のネタバレとクリア率!動画や入場人数待ち時間・怖いという噂など紹介
2018年7月27日にリニューアルされた、 富士急ハイランドの中でも大人気の、ウォークスルー式ミッションクリア型アトラクション 「絶望要塞3」 今回のテーマは、AI(人工知能)に支配された「ハイテク要 ...
続きを見る
-
-
無限廃坑のネタバレと口コミ!待ち時間や怖くないのか?乗車人数や年齢制限を調査
富士急ハイランド内に、2019年3月23日にオープンした、ライド型ホラーアトラクション 「無限廃坑」 この記事では、無限廃坑のネタバレや口コミ、待ち時間などについて紹介していきます! たけし聴覚・嗅覚 ...
続きを見る
-
-
絶凶戦慄迷宮のネタバレ2020!最後の部屋&リタイア扉はどこにある?口コミも紹介
「富士急ハイランド」 内にある、世界最大級のホラーアトラクション 「絶凶・戦慄迷宮」が、2018年7月14日(土)にリニューアルされ、 「絶凶・戦慄迷宮~収容病棟篇~」として再オープンしました! もく ...
続きを見る