郵便コロナ

生活

郵便局の当日再配達する方法はない?コロナウイルスで休止に&置き配はできるのか

投稿日:

4月15日(水)より、

新型コロナウイルスの影響により、郵便局の再配達の対応が、

翌日以降

となることが決定しました!

また、

集荷の依頼が前日までの予約制と変更になります。

気になる点をまとめました。

郵便局の荷物を当日再配達する方法はないの?

現在のところ、郵便局からの荷物を受け取れなかった場合、

当日中に再配達して貰える方法は

ありません!

みなみ
しかし!自分で郵便局まで取りに行けば、当日に荷物を手に入れることができます。

その方法を説明します。

当日、郵便局に荷物を取りに行く方法

荷物が届いていたけど、受け取ることができなかった…当日の再配達も中止…でもどうしても今日中に荷物を手に入れたい!!!

そんなあなたに朗報です!

配達できなかった郵便物や荷物は、

配達を担当する郵便局の郵便窓口の営業時間内であれば受取可能です。

注意点

  • 不在で持ち戻った、郵便物や荷物は郵便局に持ち帰るまでに時間がかかる場合があります!
  • 配達を担当する郵便局の郵便窓口の営業時間、郵便物や荷物がすぐに受け取れるかどうかは担当郵便局に確認が必要!

ということで、とりあえずどうしても当日中に受け取りたい荷物を受け取れなかった場合は、

担当郵便局に、すぐに受け取りに行けるか電話で確認

してから、受け取りに行くのが良いでしょう!

みなみ
せっかく郵便局まで受け取りに行ったのに、まだ戻って来てなかったら辛いもんね~!

置き配はできるの?

配達当日に、絶対に荷物を受け取りたい!

でも、もしかしたら不在にしてしまうかもしれない![/st-kaiwa8 r ]

という時に便利なのが、「置き配」サービスですね。

「置き配」ってなに?

置き配とは、あらかじめご指定いただいた場所(玄関前、置き配バッグ、宅配ボックス、車庫、物置など)に非対面で荷物などをお届けするサービスです。
ライフスタイルに合わせて荷物などを便利にお受け取りいただけます。

出典:日本郵便株式会社

在宅していなくても、勝手に荷物を置いておいてくれる、とっても便利なサービスです!

対象としては

  • 郵便受箱または差入口に入らないゆうメール・ゆうパケットおよび郵便物(速達、特定記録、配達時間帯指定および配達日指定とするものを含む)
  • ゆうパック
  • 国際郵便物

などがあります。

宅配ボックスがある場合は、範囲がもう少し広がるので、詳細は

日本郵便株式会社

のホームページをご覧ください。

まとめ

郵便局が当日の再配達を取りやめにするなど、新型コロナウイルスの影響は広がっています。

どうしても当日中に受け取りたい場合は

自分で郵便局まで取りに行くか、

最初から置き配に設定する

ということが必要ですね。

郵便局員も大変なので、みんなで助け合って乗り切っていきましょう!

-生活

Copyright© ゆるゆる主婦のガチブログ , 2023 All Rights Reserved.